このコーナーではマンボウの食性についてお話したいと思います。産まれたばかりのマンボウの全長は約2mm、それが成長するにつれて4mもの大きさになります。約2000倍!?体重にしては何百万倍にもなります。一体何を食べたらあのような大きな体になるのでしょう?色々な文献やこれまでの私の研究で明らかになったことを参考に知ってる限り書いていこうと思います。
これまで知られているマンボウの消化管内容物は以下の通り。
しかし、これらの全てを普段から食べているとは言い難いのです。 まずは海藻類。これはまず積極的にマンボウが食べることはないでしょう。たぶん偶然口の中に入ってしまったか、他のエサに付着していたものがエサと一緒に口の中に入ってしまったと考えられます。マンボウのような大規模な回遊をする魚が沿岸に生えている海草を常食するとは考えにくいです。実際に私がアオサを与えたこともありますが、見向きもしませんでした。口の中に直接入れてやったこともありましたが、すぐに吐き出しました。ジャイアントケルプという巨大な流れ藻の下に集まることはありますが、それを食べることもないようです(NHK 生き物地球紀行より)。
ではどうやって魚を捕らえるのでしょうか?可能性としては@弱って動きの鈍くなった魚を捕らえる、A大きな魚の群れに猛スピードで突っ込む、ですでもこの2つの可能性もちょっと無理があるような気がしますね。実際にマンボウが魚を捕まえるところを目撃した人がいないのが痛いところです。しかし、多くはないが消化管から魚が出てくることがあるそうです。やはりマンボウは魚を追いかけているのだろうか?余談ですが、ある釣り雑誌にマンボウを魚の形をしたルアーで釣った記録があるそうです(針はちゃんと口にかかっていたそうです)。ということはやはりマンボウは魚を追いかけて捕らえる事が出来るのでは?と考えさせられてしまいますね。昔は水族館でもイワシやアジをエサとしてあげていた(今は魚やイカのすり身だんごなど)ようですが、マンボウが死んでから解剖してみると、腸にアジやイワシの骨が刺さっていたり、肛門付近に詰まっていたりしてたそうです。このことから考えるとマンボウがたくさん魚を食べるとは考えにくいですね。よって食べるとしても少量だろうと私は考えます。 四番目にイカ類。これは確実に食べていると考えられます。NHK「生きもの地球紀行」のマンボウ特集ではマンボウの糞からイカの嘴(くちばし)が発見されていましたし、消化管からイカの嘴が発見された話も聞いたことがあります。私も死んだイカですが実際にマンボウにあげたことがあります。一口で丸呑みしました。さらにイカなどの頭足類は体を鱗やキチン質の殻で覆われていないため、捕食者の胃内部で魚類や甲殻類などよりも速く消化されるそうです。消化能力の乏しいマンボウでも大丈夫ですね。栄養もかなりあるので体を大きくするには十分な食べ物だと考えられます。よってイカ類は確実に食べているだろうと私は考えます。 最後にプランクトン類。これも確実に食べているでしょう。巨大マンボウの消化管の中を見たときも何百匹という大量のクラゲ(種は不明)が出てきましたし、実際に生きているクラゲを食べるところを見たこともあります。しかしクラゲを大量に食べても栄養にならないと思います。日本沿岸でよく見かけるミズクラゲは99.7%が水分だそうです。栄養豊富なクラゲっているのでしょうか?クラゲを大量に食べることで体を大きくすることが出来るのでしょうか?食べるのは確実として、それが栄養になっているのかが疑問です。誰かクラゲに詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。お願いします。 クラゲ以外の他のプランクトン類(オキアミ・アナゴなどのレプトケファルス幼生など)は栄養のあるものも多いのでそれらで栄養を確保しているのかもしれませんね。これらはあまりに小さいので消化管の中を調べても見つけるのは困難です。マンボウは深海に潜ることがあるのですが、この行動は深海のプランクトンを食べるためではないかとNHKの「生きもの地球紀行」で言っていました。もしかしたらマンボウの巨体の秘密はここにあるのかもしれません。あの巨大なシロナガスクジラだって食べ物は動物プランクトン(オキアミ)ですからね。
というわけでマンボウの食性についてはここまで。まだまだ食性についての謎が解けたとは言えません。本当にクラゲであのような大きな体になるのだろうか?本当に魚類、甲殻類は食べているのだろうか?他にも食べているものがあるのでは?体を大きくするのは時間をかければ出来るかもしれませんが、その体を維持するには常に大量の食料を食べなければならないでしょう。にもかかわらず、マンボウの消化管をみるとほとんどが空っぽ。上記のように大量のクラゲが出てきたのは非常に珍しかったのです。消化管のほとんどは大量の寄生虫である場合が多かったです。あんなに寄生虫が詰まっててよく生きているなあ、とある意味感心したほどです。謎の多いマンボウの食性、まだまだ調べていこうと思います。 |